イベント情報
お香遊び
さまざまな仏教儀礼とともに大陸から伝えられたという「お香」
時代の変遷とともに、私たちの暮らしに寄り添うものになってきました。
いにしえより伝わる和の香りの素晴らしさに触れてみませんか?
お香遊び教室ではお香の歴史、香原料や調合法などの基礎知識を学び、オリジナルの香りづくりを楽しみます。
[印香作り]
粉末にした香原料を型で押し固めたもので、干菓子のように可愛らしいお香です。
開催日時:5月27日(土)
①11:00~12:30 ② 14:00~15:30
参加費用:1回 5,500円(材料費・税込)
ご持参いただく物:筆記用具
講師: 香司 つる子 先生
薫物屋香楽(たきものや からく)にて香を学ぶ。
2007年より楽水園などの和空間にてワークショップを始める。
和の香りの空間演出や博多織とコラボレイトした和装小物の商品開発など手がける。
岩田屋本店7F「学IWATAYA」北九州朝日カルチャーセンターにて、講師。
鴻臚館遺響プロジェクト/古代おもてなし料理の復元・活用実行委員会メンバー。
松風園にて月1回のお香遊び教室を開催。
お申し込み・お問い合わせは、
お電話(090-5299-9817)または、お問い合わせフォームよりお願いいたします
八女茶あそび 2022
開催日時:10月22(土)/ 23(日)
① 11:00〜 ②13:00〜 ③15:00〜
予約制:各回50分4名限定
参加費:2,000円(お茶3種・お菓子つき)
講師:八女茶くま園 中谷一美先生
お菓子:和菓子教室ann
ご予約先:八女茶くま園 http://kumaen.shop-pro.jp/?tid=1&mode=f2
※ご予約開始:10月1日(土)午前11:00〜
お香遊び教室
さまざまな仏教儀礼とともに大陸から伝えられたという「お香」
時代の変遷とともに、私たちの暮らしに寄り添うものになってきました。
いにしえより伝わる和の香りの素晴らしさに触れてみませんか?
お香遊び教室ではお香の歴史、香原料や調合法などの基礎知識を学び、オリジナルの香りづくりを楽しみます。
開催日
[塗香作り] -清めの香-
6月24日(金)14:00~16:00/ 18:30~20:30
[蚊取り線香作り] -防虫菊の香-
7月22日(金)14:00~16:00/ 18:30~20:30
参加費用:1回 5,500円(材料費・税込)
ご持参いただく物:筆記用具
講師: 香司 つる子 先生
薫物屋香楽(たきものや からく)にて香を学ぶ。
2007年より楽水園などの和空間にてワークショップを始める。
和の香りの空間演出や博多織とコラボレイトした和装小物の商品開発など手がける。
岩田屋本店7F「学IWATAYA」北九州朝日カルチャーセンターにて、講師。
鴻臚館遺響プロジェクト/古代おもてなし料理の復元・活用実行委員会メンバー。
松風園にて月1回のお香遊び教室を開催。
お申し込み・お問い合わせは、
お電話(090-5299-9817)または、お問い合わせフォームよりお願いいたします
入門編「中国茶の淹れ方と道具」
烏龍茶1種、プーアル茶1種の淹れ方をご説明します。
1月30日(水)19:15〜
1月31日(木)13:15〜
所要時間 1時間30分
参加費:2,500円
講師:小野友起子
中国高級茶芸師・国際中医薬膳師・社団法人日本ソムリエ協会認定ソムリエ
1969年福岡市生まれ。外資系ホテル・小売業にて主に食・ワインの仕事に携わる。北京への移住をきっかけに長年興味のあった中国茶を本格的に学び始め、中国の国家資格である中国高級茶芸師を取得。茶の生産地を訪ね直接造り手の講義を受けるなど精力的に中国茶を探求している。帰国後、北京中医学院(旧北京中医薬大学日本校)にて国際中医薬膳師を取得。フードスタイリストとしての作品に「かんたんマクロビレシピ」がある。
お問い合わせ、申し込みは
hiyokomame0829@yahoo.co.jp よりお願いいたします。
春の薬膳茶会
中国に伝わる養生の知恵を日々の生活に取り入れましょう
薬膳はいつでも、どこでも身近な食材や生薬で小量から作る事が出来ます。薬膳茶を作る上で必要な中医学の基本知識をお伝えしながら季節の薬膳茶を試飲します。
1月30日(水)13:15~
1月31日(木) 19:15〜
(所要時間 約2時間)
参加費:5,500円
講師:小野友起子
中国高級茶芸師・国際中医薬膳師・社団法人日本ソムリエ協会認定ソムリエ
1969年福岡市生まれ。外資系ホテル・小売業にて主に食・ワインの仕事に携わる。北京への移住をきっかけに長年興味のあった中国茶を本格的に学び始め、中国の国家資格である中国高級茶芸師を取得。茶の生産地を訪ね直接造り手の講義を受けるなど精力的に中国茶を探求している。帰国後、北京中医学院(旧北京中医薬大学日本校)にて国際中医薬膳師を取得。フードスタイリストとしての作品に「かんたんマクロビレシピ」がある。
お問い合わせ、申し込みは
hiyokomame0829@yahoo.co.jp よりお願いいたします。
中国茶の淹れ方と道具
中国茶は加工方法によって緑茶・白茶・黄茶・青茶(主に烏龍茶)・紅茶・黒茶(プーアール茶など)の6種に分類されます。それぞれの特徴を理解すればどなたでも簡単に美味しい中国茶が淹れられます。
今回は日本人に馴染み深い烏龍茶、プーアール茶の淹れ方をお伝えします。
「中国茶の淹れ方と道具」
開催日:平成28年月11日23日(金)13~14時30分
内容:季節の薬膳茶1種(ウェルカムドリンク) 烏龍茶1種 プーアル茶1種
参加費:2,500円
講師:小野友起子
中国高級茶芸師・国際中医薬膳師・社団法人日本ソムリエ協会認定ソムリエ
1969年福岡市生まれ。外資系ホテル・小売業にて主に食・ワインの仕事に携わる。北京への移住をきっかけに長年興味のあった中国茶を本格的に学び始め、中国の国家資格である中国高級茶芸師を習得。茶の生産地を訪ね直接造り手の講義を受けるなど精力的に中国茶を探求している。2018年4月北京中医学院(旧北京中医薬大学日本校)を卒業。国際中医薬膳師を取得。フードスタイリストとしての作品として「かんたんマクロビレシピ」がある。
7月度 中国茶芸と中国茶を楽しむ会
中国茶は加工方法によって緑茶・白茶・黄茶・烏龍茶(旧青茶)・紅茶・黒茶の6種に分類されます。
それぞれの特徴を理解すればどなたでも簡単に美味しい中国茶が淹れられます。
色々な中国茶を飲んでみたい、リラックスしたい、茶芸を体験したい方におすすめです。
開催日:
7日27日(木) 13時15分開始
7月28日(金) 19時15分開始
7月29日(土) 13時15分開始
所要時間約2時間
内容: 中国茶4種・菓子
参加費: 5,500円(資料、菓子込)
募集人数:各5名
講師:小野友起子(おの ゆきこ)
中国茶高級茶芸師・社団法人日本ソムリエ協会ソムリエ
1969年福岡市生まれ。外資系ホテル・小売業にて主に食・ワインの仕事に携わる。
北京への移住をきっかけに長年興味のあった中国茶を本格的に学び始め、中国高級茶芸師を習得。
茶の生産地を訪ね直接造り手の講義を受けるなど精力的に中国茶を探求している。
フードスタイリストとしての作品として「かんたんマクロビレシピ」がある。
現在、北京中医学大学日本校中医薬膳専科に在学中。千葉県在住。
第2回 中国茶芸と中国茶を楽しむ会
第2回 中国茶芸と中国茶を楽しむ会
〜この時期限定!銘茶「碧螺春」の新茶をご用意〜
3月にご好評頂きました中国茶会の第2回を開催致しします。
今回は江蘇省蘇州で仕入れた新茶をご用意します。中国茶を飲んでみたい、茶芸を体験したい方におすすめです。
開催日:6月4日(土)昼の部13〜15時 /夜の部 19〜21時
茶譜: 薬膳茶1種・緑茶1種・烏龍茶1種・黒茶1種
参加費:4500円(資料、菓子込)
定員:6名 *3名から開講
キャンセルポリシー:3日前までキャンセル無料です。2日前から前日までのキャンセルは参加費の50%頂きます。当日キャンセルは参加費100%頂きます。
お申込み・お問い合わせはお問い合わせフォームよりお願い致します。
講師:おのゆき
中国茶高級茶芸師
社団法人日本ソムリエ協会認定ソムリエ
外資系ホテル・小売業にて主に食・ワインの仕事に携わる。北京滞在をきっかけに長年興味のあった中国茶を本格的に学び始め、中国の国家資格である中国高級茶芸師を習得。茶の生産地を訪ね直接造り手の講義を受けるなど精力的に中国茶を探求している。フードスタイリストとしての作品として「かんたんマクロビレシピ」がある。
中国茶芸と中国茶を楽しむ会
中国茶を飲んでみたい、体験したい方におすすめです。
開催日:平成27年3月5日(土)昼の部13~15時 /夜の部 18~20時
茶譜: 薬膳茶1種・緑茶1種・烏龍茶2種。
参加費:4500円(資料、菓子込)
定員:6名 *3名から開講
キャンセルポリシー:3日前までキャンセル無料です。2日前から前日までのキャンセルは参加費の50%頂きます。当日キャンセルは参加費100%頂きます。
お申込み・お問い合わせはお問い合わせフォームよりお願い致します。
講師:おのゆき 中国茶高級茶芸師・社団法人日本ソムリエ協会認定ソムリエ